大阪市淀川区の東洋医学治療センター

大阪市淀川区新大阪(西中島南方)の東洋医学治療センターです。鍼灸、整体で症状改善をサポートします。

夕方になると頭痛がする

夕方になると頭痛がする

夕方になると頭痛がする

 緊張性頭痛や偏頭痛など、頭痛がする場合にも様々な疾患が考えられます。その中の一つに「夕方、夜になると頭痛がする」という方もおられるのではないでしょうか。今回は、夕方以降に現れる頭痛についてご紹介いたします。

夕方以降に現れる頭痛

夕方になると現れる頭痛


 お昼が過ぎ夕方・夜になると頭痛が現れる、その痛みが締め付けるような頭痛であれば、考えられる問題は緊張性頭痛です。緊張性頭痛は全頭痛の中でも最も多くの方が悩まれている頭痛のタイプです。緊張性頭痛は肩こりや目の疲労などの問題によって引き起こされる事があり、疲労がピークとなってくる夕方以降に症状が現れる事が多いです。首の筋肉の異常な緊張により頭部への血流障害が引き起こされることによって、頭部に締め付けるような頭痛が現れます。締め付けるような頭痛・ハチマキを巻かれたような頭痛・後頭部に鈍い鈍痛といった表現をされることが多いです

 ただし、慢性化してくると朝からも頭痛が現れるようになったり、月の半分以上が頭痛で悩まされるようになることもあるため、日常生活に支障が及んでしまう方もおられます。

緊張性頭痛の原因

 緊張性頭痛の場合には画像診断によって分かりやすく異常が判明することが無いため、初期に頭蓋内等に問題が無いかを確認することも必要となります。何も異常がないにも関わらず頭痛が現れている事・そしてその場合に考えられる他の疾患の可能性も考えられない場合に緊張性頭痛と診断されます。

 そのため、原因は生活習慣等の中に含まれており、一つとは限らないです。

・肩こりや首こりがある

・顎関節症である(もしくは食いしばり・歯ぎしりを自覚、指摘されたことがある)

・眼精疲労がある

・猫背の姿勢である

・ストレートネックと診断されたことがある

・一日の中でもパソコン・スマートフォンを触る時間が長い

・運動不足である

・ふくらはぎが張りやすい

・外反母趾、内反小趾である

 以上のような条件は緊張性頭痛の方にみられることが多いです。これらの原因をすぐに解消することは難しいですが、ストレッチをする・食いしばりを意識してやめるようにする等のケアも改善には重要となります。

information

ロゴ

 大阪府大阪市淀川区の東洋医学治療センターです。最寄駅は、阪急京都線 南方駅から徒歩1分・御堂筋線 西中島南方駅から徒歩2分・新大阪駅から徒歩10分です。当院は厚生労働省認可の治療院で、鍼師・灸師・柔道整復師の国家資格所持者による治療を行っております。
 当院は日本で唯一のアメリカ合衆国大統領からGOLD AWARD、国連機関のWHFから鍼灸・カイロプラクティックスペシャリスト認定を受けた治療院です。世界に認められた治療技術で症状改善をサポートいたします。

鍼灸スペシャリスト認定

 

 プロの治療によって、安全・安心に緊張性頭痛の症状改善をサポートします。
西洋医学的な治療では無理と言われあきらめていた方の症状が、東洋医学的な治療によって改善する事も多くあります。
あなたの症状に応じて東洋医学治療や整体療法を使っています。もし不安や、心配なことがあれば遠慮なくお伝えください。
できる限りご要望に応じて、治療を進めてまいります。

一緒に快適な日常生活を取り戻しましょう。

 

受付時間

受付時間
10:00~13:00 /
10:00~21:30 /

LINEからのご予約

※土曜診療は8:30~16:30

※日曜診療は8:30~19:00
・完全予約制
・休診日:水曜日・祝日

 ご予約はお電話・LINE・インターネットで承っております。

TEL:080-6224-4693

ネット予約

※インターネットによるご予約が分かりにくい方は、お気軽にご連絡ください。

制作者 野村 繁樹
国家資格:柔道整復師・鍼師・灸師

2003年に大阪市淀川区に鍼灸整骨院を開業。専門は漢方医学・東洋医学
2012年 アメリカ合衆国オバマ大統領からGOLD AWARD
2015年 国連機関WHFから鍼灸スペシャリスト認定

 世界に認められた実力で緊張性頭痛の症状改善をサポートいたします。

アクセス


住所:大阪市淀川区西中島3丁目17-17
   竹田ビル3F (たこ焼き十八番さんのビル)
TEL :080−6224−4693