大阪市淀川区の東洋医学治療センター

大阪市淀川区新大阪(西中島南方)の東洋医学治療センターです。鍼灸、整体で症状改善をサポートします。

腱鞘炎の治療

腱鞘炎治療TOP

腱鞘炎治療は大阪市淀川区の東洋医学治療センター

腱鞘炎

 手を使う職業の方や、キーパンチャー、子育て中の方、主婦の方に発生しやすい腱鞘炎・・・。

 腱鞘炎は手を使い過ぎることで起こる疾患で、手を使わなければかなりの確率で改善していきます。ですが日常生活の中でほとんどの方は、仕事や家事などで手を使う事が多く手首を完全に休めるということはほぼ不可能と言えます。その為、一度腱鞘炎になってしまうと自然と改善する事が難しいのです。もちろん軽度の腱鞘炎の場合には改善することもあります。ですが痛みが我慢できない、または痛みが長期間続くような場合には軽度ということはできません。

 腱鞘炎で悩んでいる方は非常に多く、しっかりとした治療を受ている、マッサージを受ける、シップを貼る等の一時的な対症療法、治療せずに我慢されている方など様々です。腱鞘炎は症状の度合いにもよって異なりますが、適切な治療を受けなければ慢性化してしまう可能性もあります。慢性化すると改善しては痛みが現れるの繰り返しになってしまいます。

 腱鞘炎になってしまったらなるべく早く治療を受けるようにしましょう。当院では腱鞘炎の鍼灸治療・整体療法・テーピング療法を行っております。

腱鞘炎とは?

腱鞘炎の原因

 腱鞘炎が発症する理由には外的要因と内的要因があります。外的要因・内的要因どちらかだけでも腱鞘炎が発症することもありますが、両方の原因が合わさっていることが多くあります。

外的要因

デスクワーク

 腱鞘炎の外的要因は使い過ぎです。特に日常生活や仕事で同じ動作の繰り返しがある場合には要注意です。同じ動作を繰り返すことによって、一定の筋肉に疲労が溜まってしまいます。筋肉は疲労がたまる事によって硬くなり、特定の筋肉の腱が手首の関節部分と摩擦を起こして腱鞘炎が発症します。

 特に手首の角度が腱鞘炎の発症に大きく影響します。

内的要因

 内的要因として筋力低下・関節可動域の減少・血液循環不良・糖尿病・妊娠・出産後などが影響すると考えられています。

 腱鞘炎の内的要因として特に多いのが筋力低下です。筋力が弱くなると使われる筋肉は少量の筋肉を酷使する事になり、その少量の筋肉には無理がかかるため疲労が溜まりやすく筋肉が硬くなり腱鞘炎が発症してしまいます。

 次に多いのが血液循環不良です。血液の大切な役割に組織に栄養を運ぶという働きがあります。血液循環不良が起こると筋肉に豊富な栄養を送る事が出来ないため、筋肉自身の栄養不良から筋肉が弱体化し硬くなる傾向があります。硬くなると柔軟性がないため周囲の組織と摩擦が起こり腱鞘炎が発症します。また筋肉内に老廃物が溜まります。糖尿病は血液循環の不良を起こしやすい疾患ですので、腱鞘炎のリスクが高まると考えられます。

 腱鞘炎は手首の関節部に起こりますが、親指の動きや肘の関節の動きなど上下の関節可動域が狭くなることによって腱鞘炎が引き起こされている例もあります。このような関節可動域の減少によって発症している腱鞘炎には整体療法が最適であると考えております。

 妊娠中に起こる原因については、はっきりとわかっていない状態ですが、母体の血液の栄養素が胎児に取られてしまうのが原因ではないかと考えています。特に、血液中のミネラルが減少してしまうと起こりやすいと考えています。

腱鞘炎治療方針

腱鞘炎 当院では『腱鞘炎の原因から徹底改善』をモットーに治療を行っています。腱鞘炎の原因を解剖学・運動学・生理学・東洋医学など、いろいろな方向からみて原因をみつけ、あなたの体に合った最適で安全性の高い治療を行います。

 痛みや不調を感じていても、『これぐらいは我慢できる』『ほっとけばよくなる』と思っている方も多いのではないでしょうか?特に腱鞘炎の場合では、日常生活の中でどうしても使ってしまう手に発症する疾患になります。使う頻度が多いため我慢しながら生活を送ると症状の悪化や問題部位の拡大が起こる可能性があります。さらに進行した状態では改善にかかる時間も初期に比べると長くなります。

1日でも早く治療を開始する事をお勧めします。

当院での腱鞘炎治療

鍼

 腱鞘炎の治療は骨格矯正・テーピング療法・鍼灸治療・運動療法の治療法をあなたの腱鞘炎の状況に合わせて選択し行います。

●軽度から中等度:整体療法・テーピング療法・運動療法

●中等度から重度:鍼灸治療・テーピング治療

●腱鞘炎の予防 :テーピング療法と運動療法

を行っております。

『このような治療が受けたい』というようなご希望がある場合にはご相談ください。対応可能であれば、ご希望の治療方法にそって治療を行います。

 腱鞘炎の治療で最も重要な事は早期の痛みの解消でが、腱鞘炎になる方は再発を繰り返す傾向があります。当院では慢性腱鞘炎に移行したり、腱鞘炎を繰り返す事がないよう再発防止も治療の目的としております。

腱鞘炎治療の目的

・痛みの解消

 腱鞘炎治療の1番の目的は痛みの解消です。腱鞘炎の痛みの解消の為に症状にあった治療を行うことが大切で、発症初期と中期、慢性期の3期に分けそれぞれの時期に合わせた治療を行います。この方法により腱鞘炎が慢性化せずに治癒できると考えています。

・筋肉バランスの是正

 腱鞘炎の発症は使い過ぎによる事がほとんどで、前腕部の筋肉の屈筋及び伸筋のバランスが崩れている事が考えられます。筋肉バランスの改善を目的に、前腕部の筋肉に必要な正しいストレッチ法をセルフケアとして日常的に行っていただきます。その他、テーピングを使って筋肉のサポートを行うこともあります。

・再発防止

 腱鞘炎は一度発症すると再発を繰り返すことの多い疾患です。手首はどうしても日常の中で使うことの多い場所でもあるため、再発しやすい傾向にあります。

 腱鞘炎を分析していくと再発を繰り返す方には手の使い方に特徴があります。この腱鞘炎を起こしやすい手の使い方を是正することで再発の可能性を低下させることができると考えております。治療して痛みは治まったが、その後また再発・・・このような繰り返しをする前に、正しい動かし方を運動学習することで再発を防ぎます。 

3つのメリット

腱鞘炎治療に当院を選ぶメリット

 腱鞘炎の治療を受けようと考えてもまずどこに行けばいいのか悩まれることが多いです。『腱鞘炎の治療をどこで受けたらいいのかわからない』、『東洋医学治療センターで治療を受けるメリットは?』と思われている方も多いと思います。

 そこで当院を選択するメリットを御紹介いたします。

その1

 腱鞘炎になってしまった原因やパターンをわかりやすく説明します。あなた自身の腱鞘炎のパターンを理解することによって、有効な治療法や無意味な治療法をあなた自身が判断できるようになります。

 

その2

 腱鞘炎の状況によって冷やす、温める、ストレッチを行う、安静を保つなど相対する対処法が必要になります。腱鞘炎の状況を正確に把握し、治療効果の維持と腱鞘炎の再発を防ぐため、一人一人にあった日常のケアや体操、トレーニングを提案いたします。

 慢性的な腱鞘炎や重度の腱鞘炎の場合には特に重要となります。

その3

2012年 アメリカ合衆国オバマ大統領からGOLD AWARD

 

2015年 国連機関WHF(World Human Facilty Community)から鍼灸スペシャリスト認定

当院は治療に絶対的な自信を持っております。腱鞘炎治療はお任せください!

 

【腱鞘炎治療の流れ】

「腱鞘炎の治療ってどんな事をするんだろ?」 「どんな手順でするんだろ?」って不安ですよね。 初めて治療をお受けになる前に、安心して治療が受けられるように、基本的な流れを記載します。

1.問診票に現在の状況を記入

 まず、問診票をご記入していただきます。

 問診票にはお分かりになる範囲でできるだけ詳しくご記入ください。正確な情報をいただければ、その分改善までの期間は早まります。

 問診票のご記入で分かりにくい場所がありましたら、お気軽にスタッフまでお申し出ください。わかりやすくご説明いたします。

 

2.カウンセリング

 記入していただいた問診票をもとにカウンセリングを行います。

 『どの辺りに痛みがありますか?』

 『どうしたら痛みが強まりますか?』

 『手にしびれはありますか?』

 『いつから痛みがありますか?』

 『腱鞘炎の対策は何かされていますか?』

 等をお尋ねいたします。

 

3.腱鞘炎のチェック

 手首の腫れや動き、筋肉のバランスチェックを行います。

 腱鞘炎の鑑別診断に必要な検査や、前腕部の筋肉の状態、手首の関節の動きなどをチェックします。

 検査法:フィンケルシュタインテストなど

 

4.説明

 カウンセリングと動きのチェックをもとに施術内容をていねいに分かりやすく説明いたします。施術方法などわからない事があれば何でも相談・質問してください。専門用語を使わずわかりやすく説明いたします。

 

5.治療

 腱鞘炎に対して鍼灸治療や整体療法、テーピング療法を行います。治療法の決定は腱鞘炎の痛みの状態や発症からの経過時間等を考慮して決定いたします。

受けたい治療法がある場合にはお気軽にお申し出ください。腱鞘炎の状況に対応できるような場合には対応いたします。

 腱鞘炎治療はソフトな方法で治療を行います。ご安心ください。

 

6.腱鞘炎治療後の効果測定

 腱鞘炎治療を行った後に、治療前と比べて動きや痛みの変化を効果測定します。

 

7.腱鞘炎治療後の説明とアドバイス

 今後の治療方針などの説明をいたします。腱鞘炎治療後の状態を説明し、日常生活での注意事項、生活習慣、エクササイズ等のアドバイスをいたします。最後にわからないことや聞いておきたいことなどございましたら、相談・質問してください。

腱鞘炎治療料金

整体療法

矯正器具

 整体療法では腱鞘炎に関連する関節運動の正常化と前腕部の筋肉のバランスを改善し腱鞘炎の回復を目指します。

 軽度~中度の腱鞘炎の方にお勧めです。

 施術費  3300円~4400円

 治療時間 30分程度

 

鍼灸治療

鍼治療

 鍼灸治療では東洋医学的な考え方を基本とし症状に合わせて治療を行います。筋肉を緩める効果が高い治療法のため、痛みが強い方にお勧めの治療法です。

 慢性的に腱鞘炎でお困りの方や手を使いながら腱鞘炎の治療を受けなければならないような方にも鍼灸治療がお勧めです。

 鍼灸治療に使用する鍼は、0.2ミリ前後の髪の毛ぐらいの太さで全て日本製の使い捨ての鍼を使用しています。 腱鞘炎の状況に合わせて東洋医学的鍼灸治療・電気鍼・トリガーポイントの中で最適な方法を選択して治療を行います。症状に合わせて行いますのでご安心ください。

 施術費  3300円~5500円

 治療時間 30分程度

テーピング療法

 テーピング治療は整体療法・鍼灸治療の両方ともに組み合わせながら行うことがあります。これによって治療効果をより長く維持するとともに症状の悪化防止を目指します。 手を良く使うお仕事の方は腱鞘炎の予防としても最適です。

 痛みが強い場合や担当のスタッフが必要と考えた場合にはテーピングを行うことがあります。

  施術費   550円~880円

※初診時には初診料が別途2200円必要

※院長希望の場合には別途1100円必要。ご希望の方はご予約の際お申し出ください。

母指CM関節症

母指CM関節症 ・狭窄性腱鞘炎 ・母指CM関節症 ・腱鞘炎の原因は? ・腱鞘炎治療 ・セルフケア 母指CM関節症とは? 母指CM関節症は関節の変形 母指CM関節症はどのような人に発症しやすい? 母指CM関節症と腱鞘炎の違いは? 母指CM関節症の治療 母指CM関節症治…

ド・ケルバン病

ド・ケルバン病 ・狭窄性腱鞘炎 ・母指CM関節症 ・腱鞘炎の原因は? ・腱鞘炎治療 ・セルフケア ド・ケルバン病について ド・ケルバン病の対処 アイシング 使い方の問題解消 サポーター 痛みがある部分のマッサージ 当院でのド・ケルバン病の治療 治療料金 i…

腱鞘炎治療のプロによる安心サポート

腱鞘炎の対処法 ・狭窄性腱鞘炎 ・母指CM関節症 ・腱鞘炎の原因は? ・腱鞘炎治療 ・セルフケア 腱鞘炎の対処法 アイシング サポーター 当院での腱鞘炎治療 治療料金 information アクセス 腱鞘炎は、お仕事での使い方や産後で抱っこが続いた時、スポーツを…

手首の痛み

手首の痛み ・狭窄性腱鞘炎 ・母指CM関節症 ・腱鞘炎の原因は? ・腱鞘炎治療 ・セルフケア 手首の痛み 当院での手首の痛みに対する治療 information アクセス 手首に痛みが出た時、様々な疾患が考えられます。その中でも代表的な疾患が、親指の付け根に痛み…

腱鞘炎のセルフケア

腱鞘炎 ・狭窄性腱鞘炎 ・母指CM関節症 ・腱鞘炎の原因は? ・腱鞘炎治療 ・セルフケア 腱鞘炎とは 腱鞘炎のセルフケア アイシング サポーター 腱鞘炎を早期に改善するために 治療料金 information アクセス 手は日常生活の中で何かしら動かしている部分です…

腱鞘炎の注射ってどうなの?

腱鞘炎の注射ってどうなの? ・狭窄性腱鞘炎 ・母指CM関節症 ・腱鞘炎の原因は? ・腱鞘炎治療 ・セルフケア そもそもステロイドってどんなもの? 腱鞘炎を改善するためにステロイド注射は使用しないほうが良いの? ステロイド注射以外の治療法とは? アイシ…

化膿性腱鞘炎

化膿性腱鞘炎 ・狭窄性腱鞘炎 ・母指CM関節症 ・腱鞘炎の原因は? ・腱鞘炎治療 ・セルフケア 化膿性腱鞘炎になった時にはどうする? information アクセス 化膿性腱鞘炎とは、使いすぎなどでなるものではなく、指や手などのケガをした際に起こるものを言い…

マウス腱鞘炎とは?

マウス腱鞘炎 ・狭窄性腱鞘炎 ・母指CM関節症 ・腱鞘炎の原因は? ・腱鞘炎治療 ・セルフケア information アクセス 『マウス症候群』や『パソコン症候群』など、現代病と言われている疾患があります。その中でもマウスの使いすぎによって起こる腱鞘炎を『マ…

腱鞘炎の原因

腱鞘炎の原因 ・狭窄性腱鞘炎 ・母指CM関節症 ・腱鞘炎の原因は? ・腱鞘炎治療 ・セルフケア 外的要因 内的要因 治療料金 information アクセス 手首は仕事や日常生活の中で使う頻度が多い場所です。そのため、手首の腱鞘炎は多くの方が悩まれています。そ…

ガングリオン

ガングリオン ぶつけたり、ケガをしたりした記憶がないけれど、手や膝などの関節付近などにコブのような腫れができることがあります。その一つの要因として考えられることが、『ガングリオン』(結節腫)です。 ガングリオンは良性の腫瘤で、悪性の腫瘍など…

腱鞘炎になった時の対処法

腱鞘炎の対処法 ・狭窄性腱鞘炎 ・母指CM関節症 ・腱鞘炎の原因は? ・腱鞘炎治療 ・セルフケア 腱鞘炎の痛みが出た時の対処法 アイシング ストレッチ サポーターをつける 治療料金 information アクセス 手首によく起こりやすい腱鞘炎は、「出来るだけ使わ…

腱鞘炎のテーピング

腱鞘炎のテーピング ・狭窄性腱鞘炎 ・母指CM関節症 ・腱鞘炎の原因は? ・腱鞘炎治療 ・セルフケア テーピングの目的 1、筋肉の機能を正しく戻す 2、リンパの流れの改善 3、痛みの改善 4、関節位置の矯正 information アクセス information アクセス 腱…

腱鞘炎の原因は?

腱鞘炎の原因 ・狭窄性腱鞘炎 ・母指CM関節症 ・腱鞘炎の原因は? ・腱鞘炎治療 ・セルフケア 腱鞘炎とは? 腱鞘炎になる原因 腱鞘炎になったら アイシング 使い方の見直し 治療料金 information アクセス 腱鞘炎とは? 筋肉の両端は腱となり、骨に付着して…