大阪市淀川区の東洋医学治療センター

大阪市淀川区新大阪(西中島南方)の東洋医学治療センターです。鍼灸、整体で症状改善をサポートします。

頚肩腕症候群って?

f:id:oosakatoyomedicine:20181216100505j:plain

頸肩腕症候群

首や肩、腕にかけて症状が現れる場合に考えられる疾患は、頸椎ヘルニアや胸郭出口症候群・頚肩腕症候群などが挙げられます。その中でどれかを特定しないといけないのですが、今回は頚肩腕症候群に関してご説明しようと思います。

頚肩腕症候群

頚肩腕症候群って?


 頚肩腕症候群は、肩や首のコリ・痛み、手のしびれ、腕の痛み、手の冷感といった症状が引き起こされます。しかし、レントゲンやMRIを撮っても原因がなく、他の疾患でみられる徒手検査を行っても陰性であるため他の疾患の可能性が全て潰された際に診断されます。

 

・首~肩、腕にかけ痛みや痺れ、倦怠感等の異常感覚が生じている

・外傷や他に明らかな原因疾患が認められない

・症状が持続的であり、に日常生活に支障がきたしている

以上のような項目に当てはまれば、頚肩腕症候群と診断されます。重要なポイントとしては、何も疾患が認められないけれども症状が現れていることです。

頚肩腕症候群改善のポイント

問題点を見つける

頚肩腕症候群改善のポイント


 頚肩腕症候群が慢性化になる一つの理由として、日常生活の中に問題点が潜んでいる事です。外傷のようにこけて痛くなったというような単純な現象ではなく、ご自身でも何が原因となって発症したか分からないケースが多々あります。何故なら、姿勢や身体の使い方といった無意識の中に問題点が潜んでいるからです。大変な作業ではありますが、姿勢やお仕事中の身体の使い方など細かいポイントを見直すことで症状改善が早まります。

運動不足の解消

 頚肩腕症候群の改善のために首や肩周辺の血流改善をこなう事が必要となります。血流を改善させるための一番の方法が動かしていただくことになりますので、もし運動不足の方がおられれば出来るだけ運動をして血流改善を意識した日常を送る事も大切ですす。

当院での頚肩腕症候群

頚肩腕症候群治療 一回 5500円

 

 当院では、頚肩腕症候群に対して鍼灸治療・整体療法・交流磁気治療などを症状に合わせて選択し治療を行っております

 頚肩腕症候群では周辺筋肉である斜角筋や僧帽筋などの筋肉性の問題によって引き起こされている事があります。それらの筋肉を直接緩めるためにも鍼治療を選択することがあります。鍼に電気を流す鍼通電療法を行い、筋肉の硬さや動きの悪さの改善を行います。また、姿勢に問題がある場合にはそのままにしておくことによって再発しやすいバランスのままになります。そのため、骨格矯正を行いながら姿勢を改善し、再発しにくい身体のバランスに変えていきます。

information

ロゴ

 大阪府大阪市淀川区の東洋医学治療センターです。最寄駅は、阪急 南方駅から徒歩1分、御堂筋線 西中島南方駅で徒歩2分、新大阪駅から徒歩10分です。当院は厚生労働省認可の治療院で、鍼師・灸師・柔道整復師の国家資格所持者による治療を行っております。
 当院は日本で唯一のアメリカ合衆国大統領からGOLD AWARD、国連機関のWHFから鍼灸・カイロプラクティックスペシャリスト認定を受けた治療院です。世界に認められた治療技術で症状改善をサポートいたします。

鍼灸スペシャリスト認定

 

 プロの治療によって、安全・安心に頸肩腕症候群の改善をサポートします。
西洋医学的な治療では無理と言われあきらめていた方の症状が、東洋医学的な治療によって改善する事も多くあります。
あなたの症状に応じて東洋医学治療や整体療法を使っています。もし不安や、心配なことがあれば遠慮なくお伝えください。
できる限りご要望に応じて、治療を進めてまいります。

一緒に快適な日常生活を取り戻しましょう。

診療時間

LINEからのご予約

※土曜診療は9:00~17:00

※日曜診療は9:00~18:00
・完全予約制
・休診日:水曜日・祝日

 ご予約はお電話・LINE・インターネットで承っております。

TEL:080-6224-4693
東洋医学治療センター予約サイト

※インターネットによるご予約が分かりにくい方は、お気軽にご連絡ください。

制作者 野村 繁樹
国家資格:柔道整復師・鍼師・灸師

2003年に大阪市淀川区に鍼灸整骨院を開業。専門は漢方医学・東洋医学
2012年 アメリカ合衆国オバマ大統領からGOLD AWARD
2015年 国連機関WHFから鍼灸スペシャリスト認定

 

 世界に認められた実力で頚肩腕症候群による症状改善をサポートいたします。

アクセス


住所:大阪市淀川区西中島3丁目17-17
   竹田ビル別館3F (たこ焼き十八番さんのビル)
TEL :080−6224−4693