大阪市淀川区の東洋医学治療センター

大阪市淀川区新大阪(西中島南方)の東洋医学治療センターです。鍼灸、整体で症状改善をサポートします。

自律神経失調症改善のためのセルフケア

自律神経失調症のセルフケア

自律神経失調症は日常生活との関連も深い疾患です。そのため自律神経失調症を改善するためには日常生活を変える必要があります。

日常生活で気を付ける事

日常生活で気を付けるべきポイントを食事・睡眠・運動の3点からご紹介いたします。

食事

食事は体を構成する栄養を補給するもので声明を維持するうえで欠かすことのできないものです。

まずは身体の構造を考えてみましょう。

人間の体は大まかに水分が60%、タンパク質が17%、脂肪が15%、ミネラルが6%、糖質が1%以下、その他から構成されます。

何よりもタンパク質が大切

つまり水分を除けばタンパク質が最も多いということになります。タンパク質は臓器や筋肉、表皮、粘膜、さらには血液内のアルブミンやグロブリン、赤血球の構成であるヘモグロビンもヘム(鉄)+グロビン(タンパク質)で作られています。つまりほとんどのものはタンパク質なのです。

さらに自律神経機能に関連するホルモンやセロトニンやノルアドレナリンなどもタンパク質が原料となって作られています。

これだけでも食事をタンパク質主体に変える必要があることがご理解いただけると思います。

野菜はどうする?

現在、野菜をとることが健康的と考える方も増えておりますが、健康な状態であればそれでもかまいません。ですが、自律神経失調症が発症している場合には、生命機能を維持する原則に則ってタンパク質量を増やすことが必要です。

もちろん野菜は一切取らないでください、なんてことは言いません。野菜にも役割があります。野菜=食物繊維は大腸菌のえさになり、大腸内の腸内細菌のバランス(フローラ)を良い状況に維持するために重要です。そのため、ある程度は摂取する方が良いでしょう。ですが野菜は主食にはならないことを理解する必要があるのです。

またタンパク質を主体の食事にすると便秘気味に傾きます。そのための対策としても食物繊維が役立ちます。

糖質は脳の働きをよくする?

脳は”ブドウ糖”を栄養にして働きます。ブドウ糖がない時には”ケトン”を栄養にします。この事実から”甘いものを食べたら脳が働く”と考えられています。

ですが脳が働くために大量のブドウ糖は必要ありません。少量のブドウ糖で十分なのです。

少し想像してください。

砂糖が溶けたらどのような状態になりますか?

べたべたしますよね。

このべたべたした状態で血管内を流れると、血管内皮を破壊して動脈硬化の原因になったり、塞栓の原因になったりと様々な問題を引き起こします。

このようなことから食後に血管内に必要以上の糖が流れ高血糖状態になると、インシュリンが分泌され血糖値を一気に下げようとします。このような血糖値の変化は体にとっては負担となり、自律神経バランスを乱してしまう可能性があります。

そのため糖はできるだけ少なくすることをお勧めします。また、自律神経失調症の症状が強く現れている場合には糖を抜いた食事にすることを考慮するのも良いでしょう。

運動

安静が大切?

自律神経失調症で悩まれている方の多くが、”安静”を進められた経験があると思います。その指示に従い安静を保った方の一部は引きこもりとなってしまい現在日本では100万人以上の引きこもりがいるといわれています。

つまり自律神経失調症を改善する目的で安静を保つことはほとんど意味のないことなのです。もちろん症状が非常に強い時には安静も必要となることがあります。ですがずっと安静を保つことは百害あって一利なしです。

現在、何年も安静を続けているが改善できていない方にとっては容易に想像できるでしょう。

どのような運動をする?

運動は短時間でかまいません。できるだけハードな運動を行うようにすると良いでしょう。目安としては息切れがするレベルです。

※医療管理により運動を制限されている場合には、必ず医療機関に相談してから行うようにしてください。

より良い運動環境は?

運動をする最適な環境は、太陽が出ている時間の屋外です。太陽光を浴びることで皮膚表面でビタミンDが活性化されたり、神経伝達物質としてのヒスタミン形成やセロトニン合成にも良い影響が現れます。

心理的に気を付ける事

ストレスを避ける

人ごみを避ける

自己否定をしない

自律神経失調症治療は大阪市淀川区の東洋医学治療センターへ!

自律神経失調症治療TOP

慢性的にストレスが加わり続ける事や生活リズムの乱れ、食事のバランスの問題など日常生活の小さな問題から自律神経機能の乱れが引き起こされ、体の不調が発生し自律神経失調症が発症する方が年々増加しております。

自律神経失調症とは?

自律神経失調症という単語を聞かれたことがある方もいらっしゃるとは思いますが、実際にはどのような状態が自律神経失調症なのかご存じない方のために簡単にご紹介いたします。

最も特徴的なこと

体調不良を訴えて医療機関を受診し、様々な検査を受けたにもかかわらず異常が見つからない、これが自律神経失調症の特徴です。

自律神経失調症は、自律神経機能が乱れることによって内臓の機能が低下したり、血流が悪化したりすることで症状が発生します。これによって内臓自体の構造には問題が発生することはなく機能だけに問題が発生します。

問題が起こるのは自律神経に支配されているすべての領域であるため、体のどこにでも問題が発生する可能性があると考えることができます。(下のイラスト参照)

自律神経の分布

人によって症状が違うのはなぜ?

慢性的な胃痛や過敏性腸症候群、偏頭痛や緊張性頭痛、めまい、などさまざまな症状が自律神経失調症によって引き起こされます。これらの症状は1つだけの場合もあれば多くの症状が現れる方もいらっしゃいます。

この違いは体質や日常生活問題が生んでいると考えることができます。

自律神経失調症が発症したら・・・

自律神経失調症が発症したときにまず行うセルフケアは日常生活の見直しです。その中でも生活リズムの安定、特に睡眠時間と食事の時間を安定させ、体に不調があるかもしれませんが軽度な運動を行うことをお勧めします。

軽い運動

またストレスが原因で発症した場合、できるだけそのストレスから離れることをお勧めします。ですが多くの方はストレスから離れることができないのが現実ではないでしょうか?そのような時には無理にストレスから離れようとしないことも大切です。理由は、離れようとしても離れられないことがまたストレスを生んでしまい、最終的に罪悪感を生んでしまう可能性があるためです。

気を付けた方が良いこと

自律神経失調症を改善するためにはセルフケアが欠かせません。睡眠・食事・運動の3点を意識してください。

睡眠

睡眠

睡眠で特に大切なのは睡眠リズムです。できるだけ同じ時間に寝て、同じ時間に起きることが理想です。

睡眠時間はあなたの体に合った時間を確保するようにしてください。目安としては目が覚めたらすっきりしている(以前はすっきりしていた)睡眠時間が理想です。睡眠時間が短いから問題になる事はないので、無理に長くなる必要はありません。

nomuraseikotuin.hatenablog.com

セルフケアで症状が改善しない時

自律神経失調症のセルフケアを行っても症状が改善しなかった時には治療を開始することをお勧めします。目安は個人差がありますが1~3か月を目安にすると良いと考えております。治療開始までの期間が長くなればなるほど症状が固定されやすくなる傾向があります。

自律神経失調症で何科を受診する?

自律神経失調症はで様々な症状が現れる可能性があります。今感じている症状に適した診療科目を受けられるとよいでしょう。

自律神経失調症の症状

例えば、胃痛や便秘、下痢であれば内科、頭痛やめまいであれば脳神経外科、強い眼精疲労やドライアイならば眼科などです。そして病院で検査を受けて器質的な問題(臓器自体の構造的な問題)がないことを確認することが大切です。もし臓器自体に問題がある場合には、構造上の問題を解決することが必要です。

そして構造上の問題が見つからなかったにもかかわらず不調が現れている場合には自律神経機能の乱れを考える必要があります。

自律神経失調症治療を受ける時の注意点

自律神経失調症の治療を受ける際に最も重要なことは、自律神経のバランスを計測してから治療を行うことです。

自律神経失調症と一言で言っても

・交感神経機能が強すぎるタイプ

        弱っているタイプ

・副交感神経機能が強すぎるタイプ

         弱っているタイプ

・自律神経機能が全体的に弱っているタイプ

上記の5種類があります。当然、5パターンそれぞれ治療法が異なるため、自律神経の働きを正確に把握する必要があります。必ず自律神経バランスを計測できるところで治療を受けるようにしましょう。

自律神経バランス計測

その他の注意点

最近は、”整体”が多く出店されています。そして中にいる方が白衣を着ていたりすることで、整体を医療機関と勘違いされている方も多いようですが、整体は医療機関ではありません。エステやクイックマッサージと同じで医療従事者ではないのです。

そのため自律神経失調症のようなつらい症状をお持ちの方が治療を受ける場所ではありません。ご注意ください。

お勧めの治療法

自律神経失調症の場合にお勧めの治療法は”東洋医学”です。

東洋医学は”心と身体はつながっている”と考え発展した医学です。そのため心の問題から発症した自律神経失調症はまさに専門ということができます。

当院は東洋医学のスペシャリストとして国連機関WHFに認定されました!

国連機関WHFからスペシャリスト認定

自律神経失調症でお困りの方はお気軽にご相談ください。

 

自律神経失調症治療料金

東洋医学治療 1回 6600円(税込み)

初診時には自律神経バランス検査料金とカウンセリング料合わせて別途4400円(税込み)が必要です。

自律神経失調症の東洋医学治療とは?

自律神経失調症の東洋医学治療とは?

東洋医学の基本的な考え方に”心と身体は1つ”という考え方があります。自律神経失調症はストレスやメンタルの問題が原因となって発症する可能性が高いことから、東洋医学的な治療が自律神経失調症の改善には最も適していると考えております。

投薬などによる対症療法ではなく、根本から改善したい方にはお勧めの治療法と言えるでしょう。

どんな治療法?

当院で行っている自律神経失調症の治療は、東洋医学を基本とした治療と東洋医学の概念に西洋医学的な考え方も併せて行う治療法があります。

治療法の決定は、自律神経失調症の患者さんの体質や自律神経バランスを計測した結果に照らし合わせ、できるだけ早期に症状を改善するために最も適した方法を選択します。

代表的な治療法をご紹介いたします。

東洋医学的治療

東洋医学の治療は東洋医学が系統立てられた時からの統計論によって成り立っている治療法で、身体の状況に合わせて経穴(ツボ)を用いて鍼灸治療を行います。

身体の内部環境のバランスを常に一定に保とうと働きます。西洋医学ではこの働きを内部環境恒常性維持(ホメオスターシス)と呼びます。この微妙なバランスが崩れた時に自律神経失調症が発症します。

陰陽対極の図

上のイラストは陰陽対極の図と呼ばれるものです。

黒い陰の部分が大きくなると白い陽の部分は小さくなり、逆も起こります。また陰の極大期には陽が内部に生まれ、陽の極大期にも陰が内部に生まれます。自律神経機能で考えると陽が交感神経、陰が副交感神経となります。

ストレスが長期間継続することによって陽(交感神経機能)が過度の働き続けるとバランスを保つことができなくなってしまい、陽の中に生まれた陰の働きに乱れが発生します。これが自律神経失調症の発症です。このバランスを東洋医学的な分析と治療によって改善するのが東洋医学治療です。

西洋医学と東洋医学を合わせた治療

この治療法は、体の中を流れる微弱電流を計測することで自律神経バランスを計測し得られたデータ(診断)に対して東洋医学的に治療を行う方法です。

この方法は京都大学の故中谷義雄先生によって作り上げられた治療法で、東洋医学と西洋医学が初めて合わさった治療法で良導絡(りょうどうらく)と呼ばれます。

良導絡

良導絡の良いところは、客観的なデータと患者さん自身が身体の状況がどのような状況なのかを目で見て確認できるところです。これにより原因不明の症状として強い不安を感じていた状況から原因が明確な疾患になります。原因不明の強い不安は、ストレスとなり自律神経失調症をさらに悪化させてしまう可能性があるのです。この悪い流れを断ち切ることができるだけでも大きな変化になることがあります。

治療は手足を中心に、必要な場合には体幹や頭部にも行います。

西洋医学的鍼灸治療

自律神経失調症の西洋医学的鍼灸治療では、指先で心電図を計測し心電図から自律神経のバランスを分析、そのデータに従って治療を行います。

自律神経バランス計測

治療は首や頭部に行うことがほとんどです。

鍼灸治療

鍼灸治療で使用する道具は鍼とお灸です。

鍼(はり)

鍼は太さが0.016ミリ~0.03ミリの髪の毛の太さ程度です。そのため鍼治療に痛みはほとんどありません。

鍼

感染症は大丈夫?

現在、鍼治療に使用される鍼は使い捨ての鍼です。ごく一部の治療院が滅菌して再利用することもあるようです。

ちなみに当院はすべて使い捨ての鍼を使用します。

気になる方は治療院を選択される際に電話で確認されることをお勧めします。さらに使用する鍼をすべて目の前で滅菌パックから取り出してもらう事で安心感は高まるでしょう。

お灸

お灸はもぐさを使用して行われる治療法です。

身体に直接もぐさを置いて施術する方法や、お灸と身体の間に物を挟んで行う隔物灸、鍼とお灸を組み合わせて行う灸頭鍼などの方法があります。