シンスプリント治療は大阪市淀川区新大阪の東洋医学治療センターにお任せください!
シンスプリントってどんな病気?
シンスプリントは、脛骨(スネ)の内側の下から1/3付近に痛みがあらわれる症状をまとめてシンスプリントと呼びます。シンスプリントによる痛みは、初期は運動中だけ、進行すると日常生活でも痛みが現れるようになります。シンスプリントの別名は脛骨疲労性骨膜炎とも呼ばれていますが、実際には筋肉に問題をが起こっている事がほとんどです。シンスプリントに関係する筋肉としては、後脛骨筋、ヒラメ筋、足底筋、長趾屈筋、長母趾屈筋等が関連します。
また最近では、下腿部に痛みが出る病態をまとめてシンスプリントと呼ぶこともあります。この場合、下腿部前面に痛みがある場合や外くるぶし付近に痛みがある状態を含みます。 シンスプリントの好発年齢は、運動が盛んな年齢である10歳代~40歳代に多くみられます。ジョギングやマラソンなど陸上競技やジャンプをするような運動、テニス等の急激な横運動を行うスポーツをされている方に発症しやすい傾向があります。
シンスプリントは治りにくい?
シンスプリントは、適切な治療が受けられないと改善しにくい病気です。また、痛みがなくなった後でも、運動を行うと再び痛みだす事も少なくありません。このような理由から、痛みで運動の継続をあきらめてしまう方が多い病気でもあります。
シンスプリントは、適切な治療を受けることで早期の回復が可能です。シンスプリントになってしまったら早期の治療開始をお勧めします。本気で”改善したい”という方を全力でサポート致します。
東洋医学治療センターでのシンスプリント治療
当院で行っているシンスプリントの治療は、東洋医学的鍼灸治療と電気鍼、整体療法です。治療法は、あなたのシンスプリントの状況を正確に把握して最も適していると考えられる治療法を選択いたします。治療を行うのは鍼灸師の国家資格を所持する治療のプロです。プロの治療によって安心・安全にシンスプリントの改善をサポートいたします。
・シンスプリントを早期に改善したい!
・運動を継続しながらシンスプリントを治したい!
このような方は大阪市淀川区新大阪の東洋医学治療センターにお任せください!
information
大阪府大阪市淀川区の東洋医学治療センターです。最寄駅は、西中島南方駅で徒歩2分、新大阪駅から徒歩10分です。当院は厚生労働省認可の治療院で、鍼師・灸師・柔道整復師の国家資格所持者による治療を行っております。
当院は日本で唯一のアメリカ合衆国大統領からGOLD AWARD、国連機関のWHFから鍼灸・カイロプラクティックスペシャリスト認定を受けた治療院です。世界に認められた治療技術で症状改善をサポートいたします。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
10:00~21:30 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※土曜診療は8:30~16:30
※日曜診療は8:30~19:00
・完全予約制
・休診日:水曜日・祝日
ご予約はお電話・LINE・インターネットで承っております。
TEL:080-6224-4693
※インターネットによるご予約が分かりにくい方は、お気軽にご連絡ください。
世界に認められた実力でシンスプリントの改善をサポートいたします。
アクセス
住所:大阪市淀川区西中島3丁目17-17
竹田ビル3F (たこ焼き十八番さんのビル)
TEL :080−6224−4693