大阪市淀川区の東洋医学治療センター

大阪市淀川区新大阪(西中島南方)の東洋医学治療センターです。鍼灸、整体で症状改善をサポートします。

顎関節内障の治療法

顎関節症治療TOP

関節円板障害(顎関節内障)の治療

 「顎関節症」と呼ばれている疾患ですが、症状を引き起こしている問題によって更にⅠ~Ⅳ型に分類されています。Ⅰ型顎関節症は主に筋肉の問題によって、Ⅱ型顎関節症は周辺の靭帯損傷等の問題によって、Ⅳ型顎関節症は変形の問題によって引き起こされています。では、Ⅲ型顎関節症とは一体何が原因かについてご説明いたします。

Ⅲ型顎関節症は何が問題?

関節円板の説明

 顎関節の構造で、上下の骨の間に関節円板と呼ばれるクッションのような組織が挟まっています。本来であれば開口や閉口の動きに合わせて関節円板が動くため、顎関節の動きの邪魔をしないのですが、関節円板がズレてしまったり、変形してしまうことなど何らかの原因によって顎関節前方で動かなくなり顎関節の動きを制限したり痛みが現れることがあります。このように関節円板の問題によって引き起こされる顎関節症をⅢ型顎関節と分類します。

 関節円板に何らかの問題が生じて関節円板がズレてしまったときの多くは前方に動き(関節円板前方転位)、前方に関節円板が存在するため口を開けようとしたときに下顎骨が関節円板に引っ掛かります。これによって前に移動することができない場合には開口障害、乗り越えることができる時には”パキッ”とクリック音が鳴るなどの症状が現れます。閉口時にも関節円板があるため、開口時にクリック音が鳴った領域で同じように音が鳴るようになります。

 さらに関節円板の変形が強くなると、下顎骨が関節円板を乗り越えて口を開ける動作が困難になってしまう事もあります。このような場合には、引っかかって口を一定の部分から開けることが出来なくなってしまいます。また、関節円板の後部組織は血管や神経が豊富なのですが、前方にズレて戻らなくなると後部組織が刺激されて痛みが発生してしまいます。

 関節円板が転位する原因は、様々な日常的な顎関節にかかる刺激や、筋力バランスが崩れてしまうことが合わさって転位が引き起こされている可能性が挙げられます。

 ただし関節円板転位が認められればすべての方が顎関節症を起こしているかと言えばそうでもありません。その為、必ずしも関節円板を切除する手術等を受ける必要があるとも言えず、程度によっては矯正やトレーニングによって症状が緩和します。この時には、日常生活での悪習慣は変えていく必要はありますので、日頃のケアもしっかりと行っていきましょう。

Ⅲ型顎関節症はパターンによってⅢa型とⅢb型に分けられます。

Ⅲa型顎関節症

Ⅲ型顎関節症

 関節円板の位置が変わる転位が起こっているのですが、顎関節の運動の中で解剖学的に正常とされる位置に戻る復位が起こるものを指します。

 症状としては、開口時閉口時に伴ってクリック音が確認されます。これだけの場合もありますが、まれにクリック音と共に痛みが起こることもあります。ロックがかかることもありますが、軽いひっかかりのように感じる事が多いです。

Ⅲb型顎関節症

 関節円板の転位が起こるのですが、動きの中でも復位が起こらなくなった状態と定義されています。その為、症状としてはクローズドロックと呼ばれる開口障害が現れるようになります。いきなり起こることもあれば、最初は音が鳴るだけの期間が続いた後に音が突然無くなり、それと同時に口が開かなくなる開口障害が現れることがあります。

 

Ⅲ型顎関節症の症状

Ⅲ型顎関節症

 上記の部分でも少し触れていますが、Ⅲ型顎関節症でよくみられる症状として関節雑音が挙げられます。これは口の開閉運動に伴ってカクンと音がなる症状です。痛みなどの症状が無くても音だけが鳴っていることもあります。

 また開口障害が現れた時には、一定のところ(約指2本分)までしか口が開けられなくなります。筋肉性の顎関節症であれば痛みを我慢すれば開けることが出来るのですが、Ⅲ型顎関節症の場合ではひっかかってそれ以上開ける事が困難になることが多いです。

 開口運動は、指2本ぐらいまでの間は下顎骨が回転することで行われますが、それ以上開けようとすると下顎骨が前に動いて関節円板を前方に押し出すような動きを伴います。この動きがスムーズにいかない事で引っかかってしまいロックされた状態になったりパキッと音が鳴ったりします。口を開けるときに引っかかるような感じがしてパキッとなる、これはⅢ型顎関節症の特徴的な症状として認められます。

ひっかかって大きく開けることが出来ない

 開口障害が引き起こされた時、日常生活への支障も大きいものとなります。例えば大きい口が開けることが出来ない為、食べるものが制限されてしまいます。また、あくびのように大きな口を開けないといけない場合にも痛み等が現れるようになってしまう危険性もあります。

 

Ⅲ.型顎関節症による痛み

 痛みが現れる場合には、顎関節周辺の広い範囲ではなく、耳の前の顎関節部分に痛みが出てきます。

 痛みがあらわれるタイミングは、関節円板が引っ掛かる指2本程度以上開口しようとした時がほとんどです。また顎関節症が発症した書記は関節円板が損傷していることもあり、損傷に伴う炎症によって何もしていないときに痛みがあらわれることもあります。

 

Ⅲ型顎関節症への対策

 一度転位してしまった関節円板を元の状態に戻す事は難しいのが現実です。ですが、関節円板の前方転移の状況に体を対応させることは可能です。  そのために関節の動きを矯正し、治療と同時にに筋肉のバランスを作り替える筋トレを行うことで症状の改善を目指すことは可能です。そうすることで正常範囲内までの開口を取り戻せることがあります。しかし、筋トレの方法やご自身の顎関節症がⅢ型顎関節症かどうかはしっかりと見ていただいてから判断する必要があります。

 顎関節症のトレーニングとしてとして重要なことは、スムーズに動かすことができる筋力をつけることになります。具体的には、鏡の前で口を大きく開きます。この時に顎先が左右にゆがまないようにまっすぐ下す練習を行います。

 さらに、下顎を前に突き出す運動も行うようにしましょう。顎関節周辺の筋肉が弱っている方の場合には、下顎を前に動かすことができない方もいらっしゃいます。

 

最適な治療法は?

当院では、Ⅲ型顎関節症の場合には整体療法を行い<、筋トレが必要な場合にはそれぞれに合わせたものをご紹介しております。(Ⅰ型顎関節症の症状も出ているような場合には鍼灸治療を選択することもあります。)

この治療によって顎関節の位置関係を正常に戻し、音がならなくなる事を目指します。ですが関節円板の損傷状況次第では音が小さくなることを目指す場合もあります。 顎関節症の治療を行うのは鍼灸師の国家資格を持ち、顎関節の構造や運動、顎関節症について理解している治療のプロです。ご安心ください。

nomuraseikotuin.hatenablog.com

診療時間

 ご予約はお電話・LINE・インターネットで承っております。

TEL:080-6224-4693

関節雑音はどんな音?

関節雑音ってどんな音? ・顎関節症 ・顎関節症の原因 ・代表的な症状 ・整体療法 ・鍼灸治療 ・セルフケア 関節雑音の種類 クリック音 クレピタス音 エミネンスクリック音 関節雑音、治療は必要? 顎関節症治療は当院にお任せ! 治療料金 information アク…

顎の音を鳴らす癖の影響

顎を鳴らすと大きな問題が起こることも・・・ ・顎関節症 ・顎関節症の原因 ・代表的な症状 ・整体療法 ・鍼灸治療 ・セルフケア 関節雑音が起こる原因 音を鳴らす癖の影響 当院での顎関節症治療 当院での顎関節症治療料金 information アクセス 顎関節症の…

顎関節症の症状:関節雑音

顎関節症の症状:関節雑音 ・顎関節症 ・顎関節症の原因 ・代表的な症状 ・整体療法 ・鍼灸治療 ・セルフケア 関節雑音について 関節円板の問題か調べる方法 関節円板の問題が起こったら 顎関節症改善をサポートいたします! 治療料金 information アクセス …

顎がロックされているように開かない

顎が引っかかって動かない ・顎関節症 ・顎関節症の原因 ・代表的な症状 ・整体療法 ・鍼灸治療 ・セルフケア 「ロックがかかったように開かない」とは? 関節円板に問題が起こる原因 関節円板の転位は治る? 顎関節症改善を徹底サポート 治療料金 informati…